平安伸銅工業

さあ、暮らす替え

“この週末は、みんなで一緒にご飯を作ろうよ”
“小学生になる娘に、勉強する場所を作ってあげたいな”
“定年後の趣味に、油絵を始めてみようかな”

そんな暮らしを叶えよう。
いつでも気軽に、自分たちの手で。
リビングをキッチンに、ダイニングを勉強部屋に、寝室をアトリエに。
家の中を私らしい空間へ変えていく。

私たちは、これに「暮らすがえ」と名前をつけました。

「暮らすがえ」のその先に
大好きなモノに囲まれた暮らしが
大切な人と幸せに過ごす暮らしが
あなただけの「私らしい暮らし」が待っている。

平安伸銅工業は、誰もがそんな暮らしを叶える未来を目指しています。

暮らすがえジャーナル

迷い、漂う時間があってもいい。デザイナーから組織内の橋渡し役になるまでの葛藤

こんにちは、暮らすがえジャーナルです。 今回紹介するのは、ヘイアンメンバーの舟渡史さん。 デザイナーとしてキャリアを築きながら、ブランドマネージャーに転身、そして挫折を経てたどり着いたのは、“人と人の橋渡し”という新たなミッションでした。 経営と現場を行き来しながら組織に必要な対話を紡いでいく役割を担うまでのストーリーとは。

卒業して、夫婦で営む「木陰」のような場所。— 元・平安社員の夫と、そば職人の妻が営む、小さなそば屋の物語ー

こんにちは、暮らすがえジャーナルです。 今回は、平安伸銅工業を卒業したメンバーのお話。 (ライター:羽渕) 「京都で蕎麦屋を始めました。」 昨年、平安伸銅工業を卒業された萬(よろず)さんから、ある日SNSでふいにメッセージが届いた。 蕎麦屋で独立!?わからないことだらけだけど、とにかく応援しに行きたい。 経営陣でお祝いを持ってその蕎麦屋を訪ねることにした。

メンタリングで再認識した“平安”な暮らし 第2回「かよこサロン」ゲスト:ウィズグループ代表 奥田浩美氏

2025年2月14日に平安伸銅工業本社で開催された第1回「かよこサロン」。 初回は平安伸銅工業代表・竹内香予子の共同経営者であり夫である竹内一紘氏を招き、「夫婦で刻む新しい1ページ」をテーマに語らいました。 第2回のゲストは、竹内代表のメンターで株式会社ウィズグループ代表の奥田浩美氏。2人が出会ったきっかけや未来の会社経営、そして「魂が喜ぶ生き方」について熱いトークが繰り広げられました。

家族、そして共同経営者として支え合った10年の足跡 第1回「かよこサロン」ゲスト:共同経営者・竹内一紘氏

2015年に竹内香予子が社長に就任して約10年。平安伸銅工業は、住まい手1人ひとりの「私らしい暮らし」をかなえるための未来に寄り添い続けてきました。 これまでの会社経営を通して感じたこと、経験したことをたくさんの方にシェアしたい。 そして何かに挑戦する人を応援して、共に支え合いたい。そんな思いからスタートしたのが「かよこサロン」です。 第1回目となる今回のテーマは「夫婦で刻む新しい1ページ」。竹内の共同経営者であり夫でもある、竹内一紘(たけうち・かずひろ)氏をゲストに迎え、夫婦のこれまでの歩みとこれからのカタチを語り合いました。

私たちについて